楽しく勉強できる英語のアプリ・サービス!継続のコツ(経験談も)
- 2021.04.23
- 英語勉強【動画配信サービス】

楽しく英語が勉強できたら理想的ですよね。英語を勉強している人のほとんどが、最終目標として掲げているのが「英語を話せるようになること」ではないでしょうか。話せるようになる過程で、楽しみながら勉強するのは、とても大切です。苦痛ばかり感じながら勉強していしまっては、英語を勉強し始めた本来の目的を忘れてしまいます。
英語の点数ばかり気にしてしまっては、最終目標を見失いがちになってしまいます。
僕自身、点数を競って勉強を進めるよりも、自分の趣味と併せて楽しみながら英語学習を進めていた方です。今回は、僕の経験を踏まえつつ、楽しく勉強できる英語学習方法を共有します。
なぜ楽しく勉強?英語は継続することが大切
英語の勉強は継続が一番大切!途中でなげだしたり、飽きて勉強が続かなくなるのが、英語学習では一番良くないです。僕自身、Be動詞から始めて、なんとか英語での会話や外国人とのコミュニケーションを楽しめるようになりましたが、「できるようになった最大の要因は続けたから」です。言い切れます。
そこでなんで、「続けることができたのか」というと、「英語の勉強を楽しんでいた時期」が多かったからです。学校のテスト勉強のように詰め込んで、勉強をすることはほぼなかったです。
次の項目で、僕の経験を元に、楽しみながら英語をしていた思考をお伝えします。
楽しく英語を勉強するための思考
楽しく英語を勉強することは重要と上記の項目では、お伝えしました。「じゃ、どんな思考を保てばいいの?」と疑問に感じますよね!ここでは、楽しく英語を勉強するための思考を伝授。僕の経験を元にお伝えしますね。
興味のあることを英語学習に取り入れる
興味のあることを英語学習に取り入れるのは、楽しく英語を勉強する際にとても大切。興味のあるものなんだから、モチベーションを維持してコンスタントに英語を勉強できるという予想は容易にできますよね。
ただ、興味があるものってなんだろうって自分自身でなんなのかわからない方もいるでしょう。そんな方は、まずは何かに手を付けてみることが重要です。「探して、試す」という作業を繰り返すようにしましょう。
【体験談】興味のある海外YouTubeチャンネルで漁ってた
例えば、僕であればゲームが大好きです。ハマっているゲームなら一日中できます。自分自身がゲーム好き!という特徴を活かして、僕は英語のゲーム実況を見まくっていました。当時は、YouTubeでゲーム実況をたくさん見ていました。完璧に内容を把握できなくても、英語を継続的に勉強するきっかけになりましたし、楽しく英語をすることができました。
海外の友達を作って英語が使う
「英語を使う」って少しハードルが高いように思えます。しかし、英語を使ってコミュニケーションを取ることはとても大切です。なぜかというと、英語を使える自分を確認することができるからです。自己満と思われがちですが、英語でのコミュニケーションでスムーズに会話ができた時って気持ち良いです。自分の成長を実感できるし、英語勉強していてよかったって思えます。
また、「ただ単にコミュニケーションを取る」という事ではなく、英語を使うというのは、勉強過程で重要なアウトプットにも繋がります。自分の使える英語って定着しているので、リスニングでもそうそうミスりませんし、TOEICなどのテストに活かすことができます。使える英語は聞き取れるってことですね。
海外の友達ってどうやって探せばいいの?
海外の友達なんてどうやって作ればいいんだよ!って思いますよね。普段、日本で生活している中で、外国人と知り合う機会なんてなかなかありません。僕が活用していた方法は、ランゲージパートナーを探せるサイトやアプリの活用です。以下、僕が頻繁に使っていたサイトとアプリです。メッセージ機能があるため、サイト内・アプリ内でやり取りが可能です。
サイト:interpals
アプリ:Hello Talk
両方とも、無料で利用ができます。
無理なく英語を勉強するように心がける
- めんどくさい!
- だるい!
- やる気が起きない!
英語はできるようになると楽しいですが、成長する過程で上記のようなことは付きものです。僕は、勉強大嫌いですし、めんどくさいです。でも、やらないとできるようにならないから、継続していました。やり始めると、集中力を保ってできる時もありますが、大概めんどくさくなります。机で勉強を開始するまでのやる気が起きないことなんてザラにありました。そんな方々は多いのではないでしょうか。そんな時に心掛けるべきことは以下です。
レベルに合った教材・短期的な目標
無理なく勉強する方法は、レベルに合った教材を使用することです。難しすぎる教材は選ぶべきじゃないです。なぜなら、解説の内容が不十分だったり、全然解けなくて嫌になるからです。結果的に、何がなんだかわからなくて、自分自身の成長に繋がりません。
また、短期的な目標を定めても良いでしょう。短期って若干抽象的な言い方ですが、1週間でも1ヶ月でも良いです。
「1週間以内にこの参考書のこのページまで終わらせる!」
このような短期的な目標で十分です。あまり長期的な目標は考えずに、現実味のあることをコツコツと積み重ねるのが重要です。
楽しく英語を勉強するためのコツはある?
楽しく英語を勉強するためのコツは3つ!僕の経験では以下の3つが大切だと感じています。
- 視覚的に楽しめるもの
- 興味があるもの
- 7割ほど理解できるもの
上記の3つです。上記をチェック項目として、2つクリアできるものが良いでしょう!
視覚的に楽しめるものは、スマホであれば動画であったり、紙媒体であればレイアウトなどです。視覚的に楽しめて、興味のあるものを使うことができれば、なかなか飽きはこないのではないでしょうか。
例えばYouTubeであれば、動画。楽しく視聴できる動画を探すのもひとつの手です。もちろん、それは興味のあるものでなければ、長続きしないので、興味のある動画を見つけることができれば、楽しく勉強する土台は完成です。それに加えて、7割から8割ほど理解できるものであれば、僕の経験上「飽きる」ということはなかなかありません。
楽しく英語を勉強するために活用できるもの
楽しく英語の勉強をするために活用できるアプリなどを紹介します。
【動画サービス】英語で海外ドラマや映画:NetflixやAmazon Prime
月額で動画が見放題のNetflixやAmazon Primeなどは、海外ドラマや映画を視聴する際に、ぜひ活用すべきものです。オリジナルコンテンツも充実したNetflixなんかは、周りの友達が最も使用しているコンテンツではないでしょうか。英語字幕も充実しているので、とてもおすすめです。おすすめできる海外ドラマや洋画が視聴できる動画配信サービスとしては、以下です。
- Netflix
- Amazon Prime
- Hulu
- Disney Plus
ちなみに、僕はAmazon PrimeとDisney Plusに登録しています。今後、ネットフリックスにも登録したいなって思ってます。
ディズニー好きならディズニープラスが良いではないかと思います。ディズニー映画が大量に搭載されたコンテンツで、「英語音声+英語字幕」を視聴することができます。Amazon Primeでは、吹き替え版と字幕版、となっています。字幕は日本語字幕で英語音声を視聴できるという感じです。ネットフリックスでは、「英語音声+英語字幕」で視聴することが可能のようですね。
また、調査出来たら随時更新していこうと思っています。
【無料】YouTube動画で英語を楽しく勉強
YouTube動画ではもちろん、無料で視聴することができます。興味のあるコンテンツを探し出して、勉強することができれば、万々歳ですよね!僕の場合は、ゲーム実況でした。他にも、作曲に興味があったころは、作曲系のチャンネルをザっと見ていた時期もあります。
どれを見たら良いかわからない方は、英語学習系のYouTuberさんを見てみてはいかがでしょうか。日本人も外国人もたくさんの英語学習系YouTuberがいます。英語で英語を勉強するというのも、新鮮で良いものですよ。
学習系では楽しく勉強できない!という方は、海外YouTuberで人気の方をたくさん片っ端から視聴してみるもの良いでしょう。
英語を使って勉強することも可能:オンライン英会話
英語を使って能動的に勉強することも可能です。ただ、英語を使うっていうのは、環境が整わなければできません。そんな時に活用したいのが、オンライン英会話です。比較的安価で、先生との英語学習ができるオンライン英会話はおすすめといます。「海外の友達ってどうやって探せばいいの?」では、ランゲージパートナーを探す方法をお伝えしましたが、あくまでパートナーです。サービスを利用しているわけではないので、空いた時間に自分がやりたいだけ、相手とやり取りができるわけではありません。
その反面、オンライン英会話などの学習サービスでは、自分の設定した時間に先生とやり取りができるため、勉強の質は確実に上がります。
無料で勉強したい!という方は、この記事で紹介しているランゲージパートナーを探せるアプリ・サイトが良いですよ!「海外の友達ってどうやって探せばいいの?」
オンライン英会話3つ
おすすめとしては以下のサービスが良いのではないでしょうか。知名度もバツグンなので、自分の生活リズムや料金と相談しながら決めると良いです。
- ネイティブキャンプ
- DMM英会話
- レアジョブ英会話
楽しく勉強できる=継続:英語の成長につながる
ここでは、楽しく勉強できる英語のアプリやサービスなどを紹介しました。最も大切なことは、あなた自身の興味のあることを続けることがです。続けることでさまざまな事に気づけます。
- 「もう少しこの文法勉強しなければいけないな」
- 「語彙力不足だな」
- 「スピーキング能力全然伸びてないな」
などなど。
英語に限らないかもしれませんが、続けることがさまざまな失敗をすることができて、それを乗り越えて成長することができます。そういった経験を体験するにしても、継続しなければできません。
「楽しく勉強する「だけ」で、英語力がめっちゃ伸びる!」という事はないと僕は思ってます。しかし、楽しまないと、続きません。
継続し、さまざまな体験を得て、英語を伸ばす工夫につなげましょう!
この記事があなたにとって、ひとつのきっかけになれたら幸いです。