英語学習にはSNS(Twitterやインスタグラム)を活用できる!おすすめアカウントなど紹介

英語学習ではさまざまな方法で英語へアプローチできるか知っていましたか?そのひとつがツイッターやインスタグラムをはじめとしたSNSです。
以下のようなに考えたことがある人はいるのではないでしょうか。
- SNSで勉強ができるって想像がつかない
- どんなSNSで英語の勉強ができるのか!まずは検索方法から紹介
- どんなアカウントをフォローすれば英語学習になるのか
SNSは友達や知人、親族との関わりだけではありません。英語をはじめとした学習系の有益ツイートがたくさんあります。
SNSは英語学習のひとつの手段!ツイッターなどを有効活用
「ツイッターやインスタグラムなどのSNSで英語学習ができるの?」疑問に思う方もいるでしょう。答えは、「できる」です。
英語学習の方法は多岐にわたります。SNSは発達し続けていて、英語学習者にとっても優良なアカウントが増え続けています。
ちょっとしたアイディア出せば、ツイッターやインスタグラムといったSNSは、有意義な学習手段となります。
英語学習でツイッターなどのSNSでスキマ時間を使おう
SNSは電車の中や休憩中など、スキマ時間に手軽に使うことができます。しかも、スマホで画面をひらくだけ。
非常にお手軽な英語学習方法になります。英語学習のために、まとまった時間の取れない人にはぜひおすすめの活用方法です。
一日数分で良いのでSNSで英語に触れることが大切
「英語学習でツイッターなどのSNSでスキマ時間を使おう」で、お伝えした通り、日々の生活が忙しい方は、英語の勉強から離れてしまう恐れがあります。
なので、一日に数分だけ時間を取って、英語学習に繋がることをすることをおすすめします。なぜなら、英語学習では継続が大切だから!
一日数分、英語学習系のツイッターなどのSNSを見るようにしましょう。
SNSで英語の勉強をしたいけど、検索方法は?
ツイッターやインスタグラムといった、SNSアプリで英語学習をしたい方はたくさんいますよね。
「どんな検索方法があるのかわからない」そんな方は以下を参考にしてください。ものすごく単純です。
- TOEICの単語を知りたい
→「TOEIC 単語」 - TOEFLの単語を知りたい
→「TOEFL 単語」 - 英会話で使える表現を知りたい
→「英会話 フレーズ」
とても簡単ですよね!上記は一例です。
検索方法は単純に自分の目的に合わせるべきです。
文法であれば「英文法についてたくさんツイートしてくれるアカウント!」こういったアカウント
をフォローしましょう!
SNSで学習できるのは和英だけじゃない
ツイッターやインスタグラムなどで学習できるのは、「日本から英語を理解する」だけではありません。/
SNSは世界の人が使用するアプリです。そのため、生の英語に触れることができます。
具体的には、ツイッター。CNNなども公式のアカウントを所有しています。そのため、英文へのアクセスもすることができるんです。他にも生の英語ネイティブのツイートに触れることができます。
SNS(Twitterなど)の英語学習!どんな方法がある?
ここから、TwitterやInstagramでの英語学習はどんなものがあるのか紹介します。
TwitterなどのSNSでの英語学習はインプットができる
TwitterやInstagramでは、英語学習のインプットをすることが可能!具体的にどのようにするのかを紹介します。
単純に、「SNSで英語の勉強をしたいけど、検索方法は?」で紹介した検索方法で、目的に合ったアカウントをフォロー。
ツイートをチェックすればたくさんの単語で溢れています。英単語を簡単に見るだけでも、頭の片隅に残るものですよね。
一度見たことのある英単語であれば、「あ!これ見たことある」となるものです。こういった体験を積み重ねることで、徐々に定着させましょう。
SNSを活用してアウトプット!どうやるの?TwitterとInstagram
SNSでは、アウトプット作業もできます。あまり想像しにくい方も多いでしょう。
具体的には、その日覚えた英単語や文法をツイートすることです。フレーズであれば、英語フレーズ。
Twitterでは、動画を載せることもできます。動画はブラックアウトさせた状態でいいので、英単語を口ずさんで動画にしましょう。それをツイッターにツイートすればアウトプットの完成です。
ちなみにこれは、インスタグラムでも同様のことが言えます。
アウトプット・インプットを両方補って勉強
「アウトプットとインプット両方なんて難しいでしょ」と思う方も多いかもしれません。しかし、アイディアひとつで可能になります。
具体的には、今日学習した内容をツイートすることです。誰かに発信する必要はありません。あくまで、自分の勉強用です。
1日の学習内容を日記のように付けて、見返しましょう。そうすることで、定着に結び付きますよ。
また、その日に覚えた英単語をツイートしておくことでアウトプットが可能。数日経てば、その英単語を忘れてしまっている可能性が高いですよね。
ツイートは記録として、アカウントに残っています。数日後忘れてしまった英単語や文法を見返すことで、再びインプットを行うことができます。
SNSでの英語学習!おすすめのアカウントを3つ紹介
ここではSNSでおすすめのアカウントを3つ紹介。ぜひ英語学習の手助けにしてみてください。
TOEIC・英検など勉強のおすすめアカウント
ひとつ目に紹介するアカウントは「楽しい英単語」と「楽しい例文」です。
楽しい英単語の方は、文字通り単語と日本語訳を確認できます。併せて、発音の記号も確認することができますよ。
もう一つは、楽しい例文。個人的にはこちらの方が楽しくツイートを見ることができるのではないかと思います。例文でのツイートになるため、フレーズ強化にも役立ちますよ!
- Twitter:楽しい英単語
- Twitter:楽しい例文
- 好きな海外芸能人のアカウント
英会話におすすめアカウント
英会話におすすめのTwitterアカウントはイムラン先生です。僕は、この先生にYouTubeで2013年くらい出会いましたが、その時の動画を今でも覚えいます。
フレーズは「There is no clear-cut difference」でした。
本当にたまたま見た動画だったんですが、「cutって物理的な使い方以外にあったんだ!」と、とても印象に残っています。
ちなみに、イムラン先生のYouTubeアカウントは登録者数13万人以上の大きなチャンネルです。併せて見てみるのもおすすめ!
英語の感覚を養うことができ、フレーズ強化にもつながるので一石二鳥です。
ちなみに、上記の英文の意味は「明確な違いはない」という意味になります。
英語ニュースのおすすめアカウント
中級者以上の方におすすめのアカウントになりますが、Independentがおすすめです。
理由はふたつ。
- 英文が比較的短い
- 更新頻度が高い
上記ふたつが大きな理由です。両方大きなポイントとなります。英文があまりにも長いと、混乱してしまい英語学習どころではなくなってしまいます。また、更新頻度が高いのもポイントのひとつ!タイムラインを見れば、新しい投稿があると嬉しいものです。
SNSでの英語学習!ツイッターはぜひ活用してください
ツイッターやインスタグラムをはじめとしたSNSは全て無料です。使わない手はないです。
「所詮SNS。。」と思う方もいるかもしれませんが、SNSは有益な情報の宝庫です。英語学習に役立ち、受験や公式テストで1点の差にもなり得ます。
その1点の取りこぼしがないように、ぜひ使ってみてくださいね。