iPhoneを英語の勉強に活用。言語設定方法などを解説(簡潔に)

iPhoneは生活必需品のスマホ。スマホは活用方法を変えれば、英語学習ツールとしても使用することができます。iPhoneでは、言語設定にてスマホ内の表記文字を変えることができます。
ここでは、言語設定の方法からその他、英語の勉強に活かせるiPhoneの既存アプリなどを紹介します。
英語の勉強のための言語設定方法【簡単です。簡潔に説明】
英語の勉強のためにiPhone自体の言語設定を変えたい方は以下の手順で行いましょう。
iPhoneで日本語をやめて英語を設定する
- 画面で「設定」を選択(歯車のアイコン)
- 「一般」を選択
- 「言語と地域」を選択
- 「〇〇の使用言語」を選択
- 「English」を選択
これだけです。「〇〇の使用言語」の〇〇は、あなたのiPhoneの名前です。
日本語に戻したい方のために英語表記も載せます
- 設定=Settings
- 一般=General
- 言語と地域=Language& Region
- 〇〇の使用言語=〇〇Language
上記が英訳になります。
iPhoneで英語学習!App Storeでは好きなアプリで学ぶ
大概、「英語 勉強」などと入れると勉強アプリが出ます。他にも、自分の目的なら合わせて「TOEIC 単語」などと入力。
英単語の勉強はスマホのアプリを多用してました
英検準一級を取得するときは、旺文社から出ている出る順パス単(準一級)を多用していました。
書籍バージョンも持っていたのですが、アプリの方をたくさん使って勉強していました。
また、英語初心者の時は、キクタンBasicのアプリで英単語を勉強。
書籍とアプリ、使用感の違いはありますが、発音も手軽に確認できる利便性がアプリの強みです。
Podcast(ポッドキャスト)で英語ラジオ番組で勉強できます
ここではポッドキャストについてお伝えします。
iPhoneのPodcast(ポッドキャスト)は無料音声メディアです
iPhoneでは音声メディアのPodcastが既存アプリとして入っています。これを意外に知らない人が多いです。ちなみに、無料です。
Podcastと言われてもピンとこないかもしれませんが、「ラジオ」と考えて良いでしょう。英語学習チャンネルも多くありますので、ぜひ活用したいところ。
ダウンロード機能もあるので、とても便利です。
実はPodcast(ポッドキャスト)は音声だけじゃない
実はポッドキャストでは音声だけで番組をしているチャンネルばかりではありません。例えば、英語学習サービスのGabaのポッドキャスト番組では、音声と映像で英語を勉強することができます。
英語の勉強のために言語設定する時の注意点
iPhoneやスマホって今や生活必需品です。生活にかかせないものだからこそ、注意が必要。
【英語でストレス】スマホ自体の利便性が損なわれる恐れ
英語設定で全てを英語にすると、ストレスがたまる場合があります。
僕は英語初心者の頃に、この設定にしていたのですが、「設定」をいじろうとしても、何が書いてあるかわからず、「これで、いいんだっけなあ?」と、どの機能をいじればいいのかわからなくなる場合があります。
その都度、調べれば英語学習につながるのですが、生活必需品だからこそ、スマホ自体を英語設定にすることで、弊害が生まれます。
十分に注意してください。
iPhoneで英語の勉強をする方法を簡潔にお伝えしました
iPhoneやAndroidといったスマホでは、英語の勉強ツールとして活用することができます。ただし、利便性が高いため、全てを勉強のために活用するのは、ストレスが溜まることもありますよ。
ぜひ気をつけながら、生活に馴染ませながら英語の勉強に活用させてみてはいかがでしょうか。