プログラミング学習:英語で勉強できるYouTubeチャンネル
- 2020.10.29
- YouTubeで英語
- YouTube, プログラミング, 英語学習

日本語YouTubeチャンネルでもプログラミング言語を勉強できるチャンネルは増えてきました。
しかし、肌感覚的に日本のチャンネルでプログラミング学習ができるのは、ここ数年のような気がします。
海外でのチャンネルでは、プログラミング系の教育チャンネルは、すでに多くありました。チャンネル登録者数も数万というチャンネルもあったので、海外では以前から盛んな分野でした。
学べる範囲や新しいセレクターの使い方の解説もあったので、とても重宝した記憶があります。僕が初めてCSSのGridとflexboxに触れたのは、YouTube動画です。その時みたのはThe net ninjaさんでした。
今回は、英語で勉強できるプログラミング言語をYouTubeチャンネルを紹介します。
【YouTube】英語でプログラミング学習をするときの検索方法
YouTubeで海外プログラミング学習チャンネルを探す時は、以下を参考にしてください。
YouTubeの検索窓にて、
- 「○○ how to」
- 「○○ tutorial」
- 「○○ beginner」
- 「○○ advanced」
上記などです。「○○ advanced」に関しては、上級など初心者ではない方の調べ方です。それ以外は、いわゆる初心者向け動画を調べることができます。
○○の部分には、htmlやcssなどを入力しましょう。
【YouTube】英語で勉強できるプログラミング学習チャンネルを5つ紹介
ここでは、英語で勉強できるプログラミングYouTubeチャンネルを5つ紹介します。初心者向けのhtmlからPHPといったバックエンド系の動画も見れるチャンネルを紹介します。
海外プログラミングチャンネル1:freeCodeCamp.org
- html
- css
- JavaScript
- Node.jp
- Python
- REACT
- Epress.jp
- PHP
などなどです。データサイエンスの動画なんかも公開されています。登録者数は、200万人をこえている超大型チャンネルです。英語の発音も比較的聞き取りやすいので、ぜひ一度動画を拝見してみてくださいね。
YouTubeチャンネル:freeCodeCamp.org
英語で勉強できるプログラミング学習チャンネル2:Traver Media
- html
- css
- Node.jp
- Python
- REACT
- Vue.jp
- Angular
- PHP
などなどさまざまな言語について学ぶことができます。
こちらも登録者数130万人以上の超巨大YouTubeチャンネルです。とにかく膨大な学習動画があるので、英語でプログラミングを勉強してみたい方は、まずはじめに見ておきたいです!
YouTubeチャンネル:Traver Media
英語で勉強できるプログラミング学習チャンネル3:Create a Pro Website
Create a Pro Websiteでは特にワードプレスについて、英語で勉強したい方におすすめになります。プラグインなどの紹介動画もあるのでとても有益ですよ。
他にも、「ウェブサイトを作ることでどのようにお金を稼ぐのか」、「デザインの仕方」というような動画もあります。場バックエンド系(PHPやJavaなど)の言語を勉強したい方にはおすすめしませんが、ワードプレスをはじめとした興味深いトピックがたくさんあるチャンネルです。
ちなみに、デザインのヒントなどの「ヒント」の部分は英語で「Tip」という表現することができます。
YouTubeチャンネル:Create a Pro Website
英語で勉強できるプログラミング学習チャンネル4:Programming with Mosh
- JavaScript
- Node.jp
- Python
- Java
- Angular
などを英語で勉強することのできるYouTubeチャンネルです
ちなみに、Ptyhon Full Couseという動画が1本で6時間以上あるのですが、1400万回再生を超えています。すごいですね!(笑)
YouTubeチャンネル:Programming with Mosh
英語で勉強できるプログラミング学習チャンネル5:The Net Ninja
- html
- css
- Node.jp
- Node Auth
- Flutter Animation
- REACT
- Vue.jp
- GraphQL
- TypeScript
などなどの動画を英語で勉強することができます。膨大な初心者動画があります。
ちなみに、冒頭でお伝えした通り、僕はこの動画で初めてCSSのGridなどについて知りました。そして、ここで基礎を学ぶことができました。有益な動画がたくさんあるので、一度チャンネルを覗いてみるのもおすすめですよ!
YouTubeチャンネル:The Net Ninja
YouTubeでプログラミング学習:英語で学ぶ時の注意点
ここでは英語YouTubeチャンネルでプログラミングを勉強するときの注意点を紹介します。
英語でプログラミングの前に!日本語で基礎の基礎は学ぶ
英語で1から基礎を作るのは英語学習者であれば、控えておく方が良いでしょう。
YouTubeは対面で質問できる環境ではありません。発信者が主体となりますので、基礎のプログラミング知識は、英語で勉強する前に取り入れておきましょう。
動画内で何が書かれているのか!どんな挙動なのか
英語学習者の方なら、英語で全て理解するのは限界があるでしょう。YouTubeで取り入れることのできる情報は、耳だけではありません。
視覚情報も取り入れることができます。視覚情報も取り入れながら勉強するには、「英語でプログラミングの前に!日本語で基礎の基礎は学ぶ」でお伝えしたことに繋がります。
英語でプログラミング学習をする前に、日本語で基礎知識は備えておいてくださいね。そうでなければ、視覚情報も「なんのことかわからない」という状態になってしまいます。
YouTuberさんと同じテキストエディタを使う
英語でプログラミング学習をするときに視覚情報も活用しましょう、ということを「動画内で何が書かれているのか!どんな挙動なのか」でお伝えしました。
視覚情報をきちんと読み取るために、英語で勉強するときは、YouTuberさんと同じテキストエディタを使うとより、的確に勉強することができます。
YouTubeで英語の勉強!プログラミング学習もできます
無料で有益な英語プログラミング学習動画をたくさん見ることができます。その後仕事で使えるとなったら、有料級なのでは?と思うような動画が非常に多くあります。
ただし、できればプログラミング学習動画を英語で視聴する前に、基礎を日本語で身に付けてから海外動画を見ることをおすすめします。基礎をきちんと日本語で理解していた方が、YouTubeでの勉強が非常に捗りますよ。
とはいえ、この記事でたくさんの英語で勉強できるプログラミング学習チャンネルを紹介したので、とりあえず一度拝見してみるのもおすすめです。「何を言っているのか全く分からない!」と言う方は、ぜひ日本語で基礎を作ってから、勉強に挑むようにしてくださいね。