【超おすすめ】ディズニープラスで英語学習!おすすめ動画と勉強法
- 2020.09.11
- 更新日:2020.09.12
- 英語勉強【動画配信サービス】
- ディズニープラス

ディズニープラスでの英語学習方法を紹介。
ディズニープラスといっても、どんなサービスなのかわかりませんよね。
そんな方のために、ディズニープラスとはどんな動画配信サービスなのかについても紹介します。
英語学習方法を共有する前に、ディズニープラスについて詳しくみていきます。
料金やおすすめの理由、おすすめ動画なども紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- ディズニープラスとは?料金や比較
- ディズニープラスでの勉強法
- おすすめの理由と動画
ディズニープラスってなに?
ディズニープラスとは、ディズニーを始めとした
全5ブランドのハイクオリティコンテンツを楽しめる動画配信サービスです。
他にも、ディズニープラスのオリジナルコンテンツを楽しめる動画配信サービスです。
料金は定額制で月額を支払えば定額で見放題です。
ディズニープラス:視聴できるブランド
マーベル(MARBEL)
スターウォーズ(STAR WARS)
ナショナルジオグラフィック(NATIONAL GOGRAPHIC)
ピクサー(Pixar)
どれも馴染み深いブランドがずらりと並んでいます。
また、これらの作品に加えてディズニープラス・オリジナルコンテンツも視聴することができます。
現在(2020年9月)ですと、コロナウィルスの影響で、
公開が遅れてしまったムーランの実写版も視聴することができますよ!
ディズニープラスの料金(月額)を確認!比較してみよう
ディズニープラスの月額は700円(税抜)です。
サービス名 | 料金 | コンテンツ数 |
---|---|---|
ディズニープラス6000 | 700円(税抜) | 6000以上 |
ネットフリックス | 800円~(税抜) | 非公開 |
Amazonプライム | 500円(税込) | 非公開 |
Hulu | 1026円(税込) | 7万本以上 |
U-NEXT | 2189円(税込) | 18万本以上 |
ディズニープラスのコンテンツ数は少ない?
ディズニープラスのコンテンツ数(動画数)が少ないということを時々耳にします。
個人的な意見としては、そうは思いません。
「コンテンツ数は、6000以上」と言われています。
例えば、Huluなどのコンテンツ数とは10倍ほど開きがありますが、
英語学習の観点から考えると、十分なコンテンツ数です。
容易に想像できますが、単純に1日1本動画を視聴しても
6000日掛かります。
英語の勉強を考慮すると、1日1本見るのは到底不可能です。
しかも、ディズニープラスには、ストーリー性の高い名作がたくさん詰まっています。
「英語学習+動画の面白さ」を考慮すると、
他の動画配信サービスに比べ比較的少ないコンテンツ数のディズニープラスは、
十分お釣りが返ってくる程、優良コンテンツですよ!
ディズニープラスの英語レベルは?
全レベルの方が楽しめる内容・文法レベルになります。
ご存知の通り、ディズニー映画は老若男女問わず、楽しめる映画です。
概ね全体の70%~80%ほどは、英語初心者にも容易な文法が使用されていると考えてよいでしょう。
注意点!最低限の英語レベルは備えておこう
最低限基礎と呼ばれる英文法は、備えておくべきです。
具体的には、中学レベルの英文法です。
中学英文法は、英語の基礎となります。
ディズニープラスの視聴関係なく備えておくべき知識です!
ぜひ覚えておきましょう。
英語学習:ディズニープラスおすすめの理由!
ここからは、ディズニープラスが英語学習におすすめの理由をお伝えしますね!
理由1:【英語&日本語】字幕と音声!両方あり
英語学習には嬉しい英語・日本語の字幕が両方あります。
また、音声も英語と日本語があるんです。
英語の勉強をするときに、スクリプトは基本です。
スクリプト代わりに字幕を使って、
聞き取れなかった部分を学習するようにしましょう。
理由2:ダウンロード機能がある【スキマ時間でも見れる】
動画配信サービスを利用する際に気になるのは、
通信費ですよね。「Wi-Fiがないから、出先では使えないな」と、
考える方もいらっしゃいますよね。
そんな方にも安心のダウンロード機能がディズニープラスにはあります。
そのため、オフラインでも見ることができます。
オフラインってなに?
オフラインで見れるとはどういうことか?
知らない方もいますよね。
簡潔に、「ダウンロードをしておけば、電波のない状況(Wi-Fiやキャリアの電波がない場所)でも視聴することができます。」
ということです。
理由3:人気コンテンツがたくさん
ディズニー作品をたくさん体験することができます。
これは、英語学習者でディズニー好きにはたまらないポイントですよね。
トイストーリー、ラプンツェル、アナと雪の女王、シュガーラッシュ、カーズ
などなど、たくさんのディズニー作品があります。
他にも、アバターやアベンジャーズ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーなどもありますよ。
理由4:ストーリーがわかりやすい
英語の勉強するためには、ある程度のわかり易いストーリー性が必要です。
たまに、ストーリーがわかり易すぎる!という方がいますが、英語学習の上ではかなりアドバンテージです!
ストーリーがわかりやすいからこそ、英語が理解しやすいんです。
ディズニー作品はとにかく、綿密・緻密につくられています。
実際に、英語字幕のみで見てみてください!とにかくわかり易い英語で、ストーリーが作られていて、
僕たちを感動させてくれます。
わかり易いからこそ、英語学習で一番大切なポイント・継続に繋がるんです!
【お得情報】ディズニープラス!2つ紹介
ひとつの端末で楽しむのではなく、最大5つの端末でディズニープラスを使うことができます。
また、無料期間も設けてありますので、お試しに視聴することが可能です。
お得情報1:ひとつのアカウントで最大5つの端末で視聴可能
英語学習する際に、スマホやタブレット、パソコンを使う方も多いのではないでしょうか。
また、買い替えの際にスマホを店舗に下取りせずに、
持っている方もいますよね。そんな方に朗報です。
ディズニープラスはひとつのアカウントで最大5つの端末で視聴可能。
アカウントの共有をすることができます。
お得情報2:31日間の無料期間
31日間の無料期間が設けられています。
動画配信サービスの中では、トップクラスに安く
動画の画質もとても良いディズニープラスですが、
はじめから、入会するのは少し億劫ですよね。
そんな方は、1ヶ月の無料期間を利用してみましょう。
ディズニープラスで英語勉強方法を紹介
勉強方法を共有します!英語の勉強する際の基本は、英語音声です。日本語音声はなるべくつかないようにしましょう。
ストーリー内容を単純に楽しみたい方は、日本語音声をしようしましょう!
【必ずやろう】英語勉強法1:ストーリーを把握
英語学習をする際は、まずストーリーを知りましょう。
ひとつ作品を選び、その作品のストーリーを理解してください!
ストーリーの流れを知らないと、何を言っているのか理解することができません。
音声は英語、字幕は日本語とするようにしましょう。
英語勉強法2:ディクテーション
英語勉強方法として、ディクテーションをしてみましょう。
ディクテーションとは、音声をリスニングして何を言っているのか、文字に起こす勉強法です。
映画を丸々ディクテーションする必要はありません。
おのおの好きなシーンを切り取って、1分間でも2分間でも良いです。10分間頑張る方は、10分間!
ディクテーションしましょう。
ディクテーションを終えたら、字幕を出して答え合わせ!
複数系のsなど、細々した部分もなるべく聞き逃さないようにしてくださいね。
その後意味の確認などするようにしましょう。
英語勉強法3:英語字幕を有効活用
英語中級者の方は、ぜひ英語字幕+英語音声で、
ディズニープラスの作品に挑んでみましょう。
比較的容易な英語の文章となっているので、
とても理解しやすいです。
早く口でわからない部分は、一時停止をして
字幕を理解してから、内容を聞くという作業をしてみてください!
ディズニー作品を楽しみつつ、英語の勉強をしてみましょう。
そうすることで、必ずどこかにわからない英単語があるはずです。
わからない単語は、必ず調べるようにしてください。
作品と紐づけて覚えることで、定着しやすくなります。
ディズニープラス!英語学習におすすめの作品
ここからは、僕が実際に見たことのディズニープラス動画おすすめ3つを紹介!
おすすめ作品1:ライオンキング
英語初心者の方で、ディズニー映画を楽しみながら
英語の勉強したい方は、「ぜひライオンキングから取り組んでほしい」と言い切れるほど
英語学習向けの作品です。
ちなみに、アニメではない方のライオンキングです。
実写版といって良いのか、言い方がわかりませんが、、、(笑)
フルCGのライオンキングがとにかくおすすめ!
ストーリーのわかりやすさは、バツグン。
また、スピーキングも非常にゆっくりでわかりやすいです。
ただ、シンバが青年となった後にTIMONたち出会うのですが、
そこから少しコミカルな演出が多くなります。
シンバやTIMONたちの会話がテンポが良くて、少し難易度が高め。
また、映画の序盤から最後まで登場するZAZUという鳥がいるのですが、
彼のスピーキングもなかなかコミカルでテンポが良くて難しいです。
とはいえ、全体を通して非常に聞き取りやすくてわかりやすいので、
一番おすすめの作品です。
★☆☆☆☆
かなり理解しやすいです。
【会話のスピード】
★★☆☆☆
TIMONたちの会話が速くて難しいです。
おすすめ作品2:マジックに魅せられて
ディズニーオリジナルコンテンツのひとつです。
英語のわかりやすさは、ライオンキングよりも劣りますが、
かなりわかりやすいです。
会話のスピードは若干早いですが、英語字幕を読むと
難しい単語や文法はほぼ使われていません。
ストーリーもディズニー作品らしくわかりやすいです。
★★★☆☆
ライオンキングよりも全体的に聞き取りづらく感じます。
【会話のスピード】
★★★☆☆
ライオンキングよりも、ゆっくり話すシーンが少ないです。
おすすめ作品3:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
英語中級者以上の方は、ぜひチャレンジしてみましょう。
英語初心者の方には、少々テンポが速く、ストーリーも詰まっているため、
難しいかもしれません。
特に、愛くるしいアライグマ・武器のスペシャリスト「ロケット」のテンポの良い喋り口調を理解するのに戸惑いますが、
理解できるようになると、英語の成長を感じて気持ちの良いものです。
★★★★☆
【会話のスピード】
★★★★☆
リスニング・会話スピードともに、英語中級者以上の方におすすめです。
ディズニープラスで英語学習にチャレンジしよう
これまで、ディズニープラスの料金や英語勉強方法、おすすめの理由などを紹介してきました。
総合的に判断して、月額700円税抜きで、
ディズニーをはじめとした有名ブランド5つを視聴できるのはかなり贅沢です。
また、英語と日本語の字幕や音声が付いているので、
英語学習をする機能が備わっています。
今やさまざまな動画配信サービスがありますが、
ぜひ迷っている方は、ぜひディズニープラスにしてみてはいかがでしょうか。