【海外ゲーム実況で英語】おすすめYoutuber・検索方法・選び方

「カリカリ勉強するのは飽きた」、「集中力がなくて1時間も続かない」、「好きなことで英語の勉強をしたいな。。」
などなど、英語学習をしていると、だんだん飽きてしまいますよね。もちろん、座学は必要ですが息抜きも必要です!ここでは、座学から離れつつも英語に触れる(若しくは、勉強できる)Youtuberを紹介。
この記事では、
- Youtubeの英語ゲーム実況を見るメリット(特に表現力アップ)
- 海外ゲーム実況の選び方
- おすすめYoutuberを紹介
上記3つについて紹介しますね。
Youtubeで英語ゲーム実況を見るメリット
- 生きた英語に触れることができる
- 知らない単語に触れることができる(表現力アップにつながる)
- リスニングに慣れる
「リスニングに慣れる」というメリットはあります。誰でも想像がつきますよね!僕としては、表現力アップの方が伸びると思っています。
【デメリットは?】
僕の意見ですが、デメリットは特に見当たりません!強いて言うなら、好きなYoutuberや好きな動画を見つけるのに時間が掛かるということくらい。
Youtubeで英語ゲーム実況動画を見つける検索方法
英語で実況動画を調べたい時は、2つ方法があります。
- 「○○(好きなゲームタイトル。もちろん英語で!) gameplay」
- 「○○(好きなゲームタイトル。もちろん英語で!) gamethrough」
2つの方法で検索しましょう。いろいろなものが出てきますよ。
英語でゲーム実況を選ぶときのポイント3つ
もちろん、好きなゲームタイトルで視聴をするのはとても大切!しかし、「息抜きだけじゃない!実況動画で英語の勉強をするんだ!」となると、選び方に工夫が必要です。
- 聞き取りやすいYoutuberを選ぶ
- 声優さんが英語で話している
- 英語字幕付きのゲームタイトルを選ぶ
【洋楽好きならおすすめ!】
音楽好きの方!英語の勉強の一環として洋楽に触れたい方のために勉強法を共有!歌えるアプリも紹介:英語の勉強:洋楽で英語に慣れよう!音楽アプリがおすすめ
選び方1:聞き取りYoutuberを選ぶ理由
英語にはさまざまなアクセントありますよね。聞き取りやすいYoutuberさんを選ぶことで、ストレスが軽減するので、継続的に視聴ができますよ。
選び方2:声優さんが英語で話している
「海外版のゲーム実況を聞いてるんだから。当たり前でしょ。。」と思う方もいるかもしれません。
しかし、海外で発売されて実況配信しているからと言って、全てが英語になっているわけではありませんよ!たまに、「字幕は英語。声優さんは日本語のまま」というのもあります。
「英語を読みたい!Youtuberさんがどんなこと言ってるのか知りたい!」という方は特に気にしなくてもいいと思います!
選び方3:英語の字幕付きのゲームを選ぶ
一番重要なポイントです!英語上級者さんでも、映画やドラマを英語だけで聞き取るのかなり苦労しますよね。ゲームも同じです。字幕がないと理解するのにかなり苦労します。
また、どのゲームでもわからない表現はたくさん出てきます。
そんな時に、字幕でなんと言っているか確認できたら便利ですよね。ひとつひとつ調べるのは、めんどうだと思いますので、2・3回登場した単語は調べて意味を確認しましょう!
【ボカロ好きなら好きならおすすめ】
遊びながら英語に触れよう!英語でボーカロイド曲を聴きたい人はこちらを参考にしてくださいね!:英語の勉強!ボーカロイド曲で楽しくリスニング【YouTubeで聴けます】
おすすめ海外ゲーム実況Youtuberを3人紹介
- PewDiePie
- Suzy Lu
- theRadBrad
ここでは、英語学習におすすめの英語で英語実況をするYoutuberを3人紹介。次の項目で詳しく見ていきましょう!
【YouTube・ゲーム好きならおすすめ】
海外ゲーム実況のおすすめ英語ゲームや勉強方法を知りたい方へ!海外実況で見れるおすすめ英語版ゲーム!勉強方法は?
おすすめ1:PewDiePie
1位はヒューディーパイ!ネットを騒がせてしまう時もありますが、英語の聞きやすさや実況動画数などは一位として申し分ないです。
特に、「英語がわかりやすい+スラングもたくさん!」という点が魅力的です。チャンネル登録者数は1億人以上。国ができてしまいそうな数字ですね。。というか立派な国ができますよね。。。
ちなみに、日本が結構お好きのようでパートナーのマルシアさんと一緒に日本旅行にもたまに来ているようです。動画内でたまに簡単な日本語を言う時もあります。
僕は英語学習の初期から聞いていました。
おすすめ2:Suzy Lu
スージーさんは女性Youtuberです。個人的な意見ですが、女性の声の方が英語を聴きやすいです。人気ゲームはもちろん、日本ゲームもたくさん配信しているYoutuberさんです。
デビルメイクライ5の実況動画などがあります。さらに、ドラクエⅪのゲーム実況動画もあり。ドラクエⅪは、なぜか北米版だとボイスアクター付きの動画になっています。もちろん英語のボイスアクターですよ!
さらには、キングダムハーツやLast of us2、FF7リメイク版などなど日本人にとって馴染みのタイトルがたくさんあげてありますよ!
おすすめ3:theRadBrad
チャンネル登録者数1000万人以上の超人気ゲーム実況者です。
もちろん、英語でゲーム配信をしていますよ。とにかくゲーム配信数がすごいです。2010年のシリーズから現在まで多くのゲーム動画を配信しています。
特に、北米発信のゲームを中心に動画を上げているイメージです。
The Last of usのような超人気タイトルもあります!上記で紹介したSuzy Luさんなどよりも少し早口に聞こえる方もいるかもしれませんが、比較的聴きやすいですよ。
YouTubeで海外実況!RPGは難しいという方におすすめゲームは?
RPGなどきちんとストーリーを聞いたり、字幕を理解して楽しまなければいけないゲームがなかなか難しい方には、格闘ゲームがおすすめです。
理由は、ながら見ができるから!あくまで、英語に触れるという目的で利用してくださいね。格闘ゲーム大会動画などでは、英語で実況者が話しています。
ただし、大会実況者の英語がモノすごくはやいです。。聞き取るよりも英語に触れているという感覚で楽しんだ方が良いですよ!
世界的人気タイトル・ストリートファイターなどの有名なゲームだと世界大会なんかも開かれています。世界大会の動画なんかもYouTubeに出ていますよ。
英語で大会実況!格闘ゲームチャンネルをひとつ紹介
「YouTubeで海外実況!RPGは難しいという方におすすめゲームは?」で紹介したように、RPGのようなストーリー仕立てのゲームが苦手な方のために、ひとつチャンネルを紹介しますね。
カプコンの代表ゲーム・ストリートファイターのプロツアーなどが投稿される公式チャンネルです!
是非参考にして、一度見てみてくださいね!ただ、前の項目でもお伝えした通り実況者はかなり早口。加えて、字幕はYouTubeが自動生成する英語字幕になります。
好きなYoutuberを見つけて英語学習を続けよう
今回は、ゲーム実況動画が好きな方・海外ゲーム実況をお探しの方へ、探し方やおすすめYouTuberを紹介しました。
趣味などと併せて英語を続ければ、楽しく英語学習を続けることができますよ!
机の上でみっちり勉強するのに疲れた方は、息抜き程度に試してみてくださいね。動画中わからない部分は調べることで表現力が身につくなど、メリットがたくさんあります。
この記事で紹介したおすすめYoutuberさんが「いまいちだな。。」と感じる方はぜひ調べ方で「Youtubeで英語ゲーム実況動画を見つける検索方法」を参考に好きなゲームを探しましょう。