英語の辞書:無料で使えるサイト4つ!現代語、流行・若者言葉も

英語の辞書サイトってたくさん存在しますよね。
どれにしようか迷ったら、一度この記事を見てみてください。
僕が実際につかっているサイトを4つ紹介します!
日本語で調べられるサイトから英語を英語で調べられるサイト、現代語を調べられるサイトまで幅広く紹介!
この記事でわかる3つ
- 無料で使える英語サイト4つ
- 英語を英語で調べられる辞書サイト
- 若者・流行の言葉を調べる事のできるurban dictionary
英語の辞書サイトを知る前に「英和と和英」違いを知ってますか
英語の辞書サイトを紹介する前に、英和と和英の違いってご存知ですか?
英語がある程度上達したのちに、英語関係の仕事をしてみたいな。。という方も多いでしょう。
「英和と和英」知らない方は、この機会に覚えておきましょう。次の項目から2つの違いを紹介しますね。
辞書紹介の前に【英和】英語→日本語
英語から日本語にするということです。辞書で調べる際の具体例としては、「わからない英語の日本語訳を調べる」ということです。
辞書紹介の前に【和英】日本語→英語
日本語から英語にするということです。
辞書で調べる際の具体例としては、「疲れた。。というのを英語で使いたい→「疲れた」を調べる→I’m tired や I’m exhaustedを調べる事が出来た」ということです。
英語関連の求人募集でも使われている可能性があります
主に翻訳などの英語関連の仕事では、「和英」や「英和」などという記載で求人募集がされていることがあります。
これらの違いはぜひ覚えておきましょう。
おすすめ英語辞書サイト1:英辞郎
英辞郎は使っている方も多い英語辞書なのではないでしょうか。
和英も英和にも使うことのできる辞書です。
調べた英語に対しての例文も豊富に記載されているため、とても有用な辞書と言えます。もちろん、どれも無料で利用することができますよ。
ちなみに、英辞郎では分野ごと(医療や経済など)での単語調べなんかもすることができます。
おすすめ英語辞書サイト2:weblio
2つ目に紹介する英語辞書サイトはweblio。
前の項目で紹介した英辞郎とweblioは英語学習者にとって強い味方です。
ほとんどの英語学習者が使っている辞書なのではないでしょうか。
例文の記載も豊富です。無料で利用することができます。
ちなみに、weblioでは英語メールテンプレートなんかも無料で利用することが可能。
weblio:https://ejje.weblio.jp/
英語の辞書の2トップ:英辞郎とweblioどっちがおすすめ?
「日本人の英語学習者であれば、ほとんどの方が触れたことがある」といっても良いのではないかと思える、2つの辞書。
どっちがおすすめかというと、それは個々で分かれると考えておきましょう。
自身の好みのレイアウトや見やすさ、使用感でどちらを使用するか決定するのが良いです。
おすすめ英語辞書サイト3:Oxford Learner’s Dictionaries
英語で英語を調べることにチャレンジしてみたい方は、Oxford Learner’s Dictionariesがおすすめ。
いわゆる「英英」辞典です。英語を英語で調べることができます。
僕自身、英英辞書を何個かトライしてみたのですが、説明が簡潔で見やすかったのがこの辞書でした。
ただ、ある程度英語に慣れた方が英英で調べるのがおすすめです。
「英語を英語で覚えるのは、とても良いこと」と耳にすることがありますが、全くの英語初心者さんが英英で勉強するのは得策ではないと考えます。(個人的にですが)
Oxford Learner’s Dictionaries:https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/
【流行・若者言葉】おすすめ英語辞書サイト3:urban dictionary
urban dictionary(アーバンディクショナリー)は、英語圏で使われる現代語を調べるのに適しています。
いわゆる、若者言葉や流行言葉のような周知された意味ではあるけれども、辞書に載っていない言葉です。
教科書で習わないような言葉を知る時にぜひ使いたい辞書です。ちなみに「英英辞典ですのでちゅういしてくださいね。
urban dictionary:https://www.urbandictionary.com/
英語の現代語って何:significant otherって知ってますか?
英語で近年登場するようになった言葉として、significant otherという言葉があります。
これは人を指す言葉として使われています。
まずは、ひとつひとつ意味をみてみましょう。
Significant=形容詞:重要な
Other=形容詞:もう一方の、名詞:もう一方の人・モノ
上記のことから、「重要なもう一方の人・モノ」と訳せそうなことがわかりますよね。
この見出しの冒頭でお伝えした通り、significant otherは人を指す言葉です。
なので、直訳的には重要なもう一方の人となります。
実際にどんな人を指しているのかは、下記で確認してください!
Significant other:(あなたにとっての)大切な人やパートナー
「Significant otherは、(あなたにとっての)大切な人やパートナー」という意味になります。
愛の形は様々です。男性は女性を愛し、女性は男性に愛をするということが愛の形ではありません。
同性と恋に落ちることもありますよね。
そういった状況においても使われる言葉が、significant otherです。ちなみに、S/Oと略されることがありますよ。
英語の辞書のおすすめ4つ紹介!知らない単語は調べよう
以上4つの英語辞書サイトを紹介しました。
英単語を調べることにおいて、英辞郎とweblioは自身の好みのものを使うのが良いでしょう。
また、それぞれ豊富な機能があるので、お気に入りの機能を見つけて愛用しましょう。
英語を英語で調べたいという中級者・上級者のためにオックスフォードの英英辞書もおすすめですよ
簡潔な説明で使いやすいですよ。
また、現代語がわからない方はぜひurban dictionaryを活用してみてくださいね。
【雑談】
この記事では、アーバンディクショナリーについて触れました。そこで、Significant otherって言葉を取り扱いましたが、この言葉超絶好きです!!!!!
僕、本当に偏見とかステレオタイプとかって嫌いで、自分は自分なりの感覚でステキに生きるっていうのが、本当に好きなんですよね!
自分があまり王道というか、順番通りきちんと生きるというか、、
そういうことがあまり好きではなくて。
誰しもが思う普通って言葉があまり好きではないというか。
自分がいいと思ったことで、生きようよ!って思ってしまいます。(やらなきゃいけないことはしないといけないですけどね!!中学あたりで習う国民の義務だとかww)
あまりいうと、反感をくらってしまうのかもしれないけど、
愛っていう普遍的なものに、新しい価値観を教えてくれた同性愛者さんたちがすごくかっこよくて、頼もしく思えるんです。一昔前なら、いろんなシガラミがあって、思うように自分を表現できなかったと思うんですけど、彼らの努力と歯を食いしばって、歴史を作ってきたおかげで、他人に新しい価値観を持てたせた!!って!
センシティブな内容なので、僕の価値観を言うのはこの辺でやめておきますね。
いろんな価値観をもらえるからいいですよね!英語の勉強って!!!世界共通語だし!
ちなみに、自分は英語を勉強し始める20過ぎまで、外国人が怖くて堪りませんでした。。近くにいると、話しかけられたらどうしよう、、、なに言えばいいんだあ、、、みたいなw
なんか変な区切りになってしまいました!またねえ!